HOME >> News&Topics-お知らせ >> 「持続可能な食サイクルを目指して」シンポジウムのお知らせ

News&Topics-お知らせ

「持続可能な食サイクルを目指して」シンポジウムのお知らせ

シンポジウム 持続可能な食サイクルを目指して

 世界人口が80億に近づきある中、食サイクル(食の生産・物流・消費・リサイクル)の安定的発展は人類にとって最も重要な課題のひとつです。一方、近年急速に進みつつある地球環境の悪化は、現在の食サイクルの持続可能性に大きな疑問を投げかけています。例えば、現代農業において必須のアンモニアの生産には莫大なエネルギーが必要とされ、環境を汚染しています。食サイクルのプロセスから生み出される有機木質・食品廃棄物・食品関連プラスチック廃棄物などが、陸から海まで多様な自然環境に放出・蓄積されています。
 これらの課題を解決し、持続可能な革新的食サイクルを実現するために、2020年より京都大学COI-NEXT「食サイクルのイノベーション(フード&アグリテック)未来共創拠点」が設立されました。
 本シンポジウムでは、京都大学COI-NEXT拠点のこれまでの取り組みと未来展望を共有するとともに、10~20年後の食サイクルのあるべき未来像(ヴィジョン)を創造するために、京都大学COI-NEXT拠点参画メンバーのみならず、市民の皆様・研究開発成果の潜在的受益者の皆様・若手研究者の皆様など、多様なステークホルダーと共に議論を展開します。また、ヴィジョンの実現に向けて、今我々が何に取り組まねばならないのか、バックキャスティングを深化させます。

 

第一回シンポジウム
日時:12月21日(火)13:00-16:00

アジェンダ:
13:00~13:10 植田 プロジェクトリーダー
         開会挨拶とCOI-NEXT京都拠点の紹介
13:10~13:40 青木 若手プロジェクトリーダー
         京都大学COI-NEXT拠点のこれまでの取り組みと未来展望
13:40~15:20 ブレークアウトディスカッション
15:00~15:20 総合ディスカッション
15:20~15:30 青木 若手プロジェクトリーダー
         閉会挨拶

 

第二回シンポジウム
日時:12月27日(月)13:00-14:00

アジェンダ:
13:00~13:05植田 プロジェクトリーダー
         開会挨拶
13:05~13:25青木 若手プロジェクトリーダー
         第一回シンポジウムのサマリーと未来展望
13:25~13:55総合ディスカッション
13:55~14:00青木 若手プロジェクトリーダー
         閉会挨拶
参加を希望される方は、12月17日までに下記メールアドレスにご連絡ください。
 info@coi.kyoto-u.ac.jp

 

よろしくお願いいたします。

  • 文部科学省へリンク
  • COISTREAMへリンク
  • JSTへリンク
PAGETOP