HOME >> KCOI第5回シンポジウム「これまでの成果と今後の取り組み」

KCOI第5回シンポジウム「これまでの成果と今後の取り組み」

2018年1月22日(月)、KCOI第5回シンポジウムを開催いたします。

COIビジョン1 ビジョナリーリーダー松田 譲氏(元 協和発酵キリン株式会社 社長)の特別講演をはじめ、当拠点の研究について講演を行います。(シンポジウム詳細)

多数のご参加お待ちしております。

※シンポジウム参加にはお申し込みが必要です。

————お申込みは締め切りました。————

※シンポジウムは参加無料です。懇親会に参加される場合は当日2000円を申し受けます。
※懇親会のお申し込みは【2018年1月15日】までにお願いいたします。(当日申し込みは受けかねますので予めご了承下さい。)

概要

開催日2018年1月22日(月)
開催時間14:00~16:50(受付13:30~)
【懇親会】17:00~18:00
開催地京都大学 国際科学イノベーション棟5階 シンポジウムホール
【懇親会】国際科学イノベーション棟1階ラウンジ
対象研究者、企業関係者、一般
お申し込み方法お申し込みは締め切りました。
主催京都大学COI拠点研究推進機構
プログラム
■14:00~16:50
開会挨拶
野村 剛(プロジェクトリーダー/パナソニック株式会社 客員)
ご来賓挨拶
坂本 修一氏(文部科学省 科学技術・学術政策局 産業連携・地域支援課長)
特別講演
京都大学COIに期待すること
松田 譲氏(COI STREAMビジョン1ビジョナリーリーダー/元 協和発酵キリン株式会社 社長)
拠点概要説明
京都大学COIの成果と取り組み
野村 剛(プロジェクトリーダー/パナソニック株式会社 客員)
テーマ説明
女性・子育て支援:あかちゃんと親に対する育児サポート
菅 文美(ユニ・チャーム株式会社 共生社会研究所 チーフリサーチサイエンティスト)
センサー:非接触見守りセンサ―
水谷 研治(パナソニック株式会社 先端研究本部 主幹研究員)
ヘルスケア:歩行支援ロボット
高橋 玲(サンコール株式会社 メディカルデバイス開発課 課長)
災害インフラ:センサー無線給電
谷 博之(パナソニック株式会社 生産技術本部 主任技師)
ご講評
松田 譲(COI STREAMビジョン1ビジョナリーリーダー/元 協和発酵キリン株式会社 社長)
閉会挨拶
小寺 秀俊(研究リーダー/京都大学大学院工学研究科 教授)
■17:00~18:00
懇親会
京都大学 国際科学イノベーション棟1階ラウンジにて行います。
懇親会会場受付にて2000円を申し受けます。予めご了承下さい。

※当日はカメラ/ビデオ/スマートフォンなどでの撮影はご遠慮ください。

  • 文部科学省へリンク
  • COISTREAMへリンク
  • JSTへリンク
PAGETOP