HOME >> KCOI第6回シンポジウム「SDGs「食」「健康」への京大COIの貢献~高栄養/サプリ・食材~」

KCOI第6回シンポジウム「SDGs「食」「健康」への京大COIの貢献~高栄養/サプリ・食材~」

2018年12月3日(月)、KCOI第6回シンポジウムを開催いたします。
今回のシンポジウムでは、COIプログラム終了後のプラットフォームを意識し、国連が目指す2030年の達成目標「SDGs」への貢献を考えるシンポジウムとしたいと考えます。ぜひ、「SDGs」へのご関心を深めていただき、貢献すべき今後必要な取り組みへのディスカッションなど、ご参加いただきたくお願いします。

国連10人委員会メンバー/国立研究開発法人 科学技術振興機構 顧問 中村 道治氏の基調講演をはじめ、当拠点の研究発表、「SDGsに向けたこれから必要なもの-高栄養/サプリ・食材-」をテーマにパネルディスカッションを行います。
(シンポジウム詳細)

多数のご参加お待ちしています。


※シンポジウム参加にはお申し込みが必要です。


————お申込みは締め切りました。————

※シンポジウムは参加無料です。
※お申し込みは【2018年11月25日】までにお願いいたします。

概要

開催日2018年12月3日(月)
開催時間10:30~16:00(受付10:00~)
開催地東京駅八重洲カンファレンスセンター5階
お申し込み方法メールフォームでのお申し込みは締め切らせていただきました。お問い合わせページよりお問い合わせください。
主催京都大学COI拠点研究推進機構
プログラム
■10:30~11:40
開会挨拶
野村 剛(プロジェクトリーダー/パナソニック株式会社 客員)
ご来賓挨拶
松田 譲(COIビジョン1ビジョナリーリーダー/元協和発酵キリン株式会社 社長)
文部科学省
基調講演
SDGsへの日本の取り組み
中村 道治(国連10人委員会メンバー/国立研究開発法人 科学技術振興機構 顧問)
■11:40 休憩(カンファレンスルームにてポスター展示)
■13:00~14:45
テーマ説明
京大COIでの「サプリ開発ツール」のデバイスの開発
下野 健(パナソニック株式会社 テクノロジーイノベーション本部 主幹)
京大COIでの「サプリ開発ツール」のiPS細胞による臓器細胞の開発
川口 義弥(京都大学iPS細胞研究所 教授 )
サントリーウエルネスの健康食品と今後の展望
中井 正晃(サントリーウエルネス株式会社 健康科学研究所 部長)
アサヒグループでのサプリメント・機能食品の取り組みとこれから期待すること
杉山 洋(アサヒグループホールディングス株式会社 R&D戦略室 担当部長)
京大大豆ルネッサンス講座の取り組みとこれから期待すること
廣塚 元彦(京都大学農学研究科大豆ルネッサンス講座 元特任教授)
フジッコでの乳酸菌の機能食品の取り組みとこれから期待すること
小阪 英樹(フジッコ株式会社 研究開発部応用微生物研究グループ リーダー)
食と健康、キッコーマンの取組みとこれから期待すること
五味 恵子(キッコーマン株式会社 研究開発本部研究開発推進部 部長)
■14:45 休憩(カンファレンスルームにてポスター展示)
■15:00~16:00
パネルディスカッション
SDGsに向けたこれから必要なもの-高栄養/サプリ・食材-
ファシリテーター
小寺 秀俊(京都大学 COI拠点研究リーダー/ 京都大学特定教授)
パネラー
阿部 圭一(国立健康・栄養研究所 所長)
鈴木 健吾(株式会社ユーグレナ研究開発担当 執行役員)
吉野 正則(北海道大学COI拠点 プロジェクトリーダー)
ご講評
松田 譲(COIビジョン1ビジョナリーリーダー/元協和発酵キリン株式会社 社長)
文部科学省
閉会挨拶
小寺 秀俊(京都大学 COI拠点研究リーダー/ 京都大学特定教授)

※当日はカメラ/ビデオ/スマートフォンなどでの撮影はご遠慮ください。

※11:40よりカンファレンスルームにて、京都大学COI拠点の取り組みについてのポスターを展示しています。

  • 文部科学省へリンク
  • COISTREAMへリンク
  • JSTへリンク
PAGETOP